月曜教室主催レベルアップ講座が開かれました!!

日時:2024年1月27日 14:00~16:00

場所:野田市総合福祉会館3階 第3会議室

内容:日本語教室のスタッフや東葛他市の国際交流協会の希望者(合計で17名)を対象に、
東京日本語ネット代表の有田玲子先生による日本語学習支援活動の工夫というテーマで
Can-doを中心にした講座を受けました。


  


コロナが明け日本語教室を訪れる学習者も増え続けており、様々な学習者に応じた教え方が必要になっています。
教材の種類も多様化し、教える側も新しい知識を増やさなければなりません。
そこで今回は東京にほんごネットの有田玲子先生をお招きし、
日本語学習支援の工夫~学習者自身の『できた!』を目指す教室での支援の在り方~の内容で、
日本語ボランティア レベルアップ講座を開催しました。
日本語月曜学習部主催としてはコロナ禍もあって4年ぶりの開催で
今回は月曜教室、日曜教室、外国語学習部、さらに流山、松戸両国際交流協会からの出席もあり17名が受講しました。
講座では、学習者と今日の学習のゴールを共有し学習者がその日できるようになった事を実感できるようにする教え方、
学習者にできた!の体験をたくさんしてもらうCan doを活用した学習の進め方を教えていただきました。
教科書に沿っただけの教え方をやっていた私も、今回学んだことを今後のボランティア活動に活かし、
学習者にたくさんのできた!を体験させてあげたいと思います。
講座終了後、参加者の方からも有意義な内容だったと感想をいただき無事に終えることができました。

日本語月曜学習部部長 高徳博美


日本語ボランティア レベルアップ講座に初めて参加しました。講師は、お声の大きい、元気で気さくな有田先生。
講座ではCan-doの考え方や、役に立つWebサイト
『つながるひろがる にほんごでのくらし』・『いろどり』を紹介していただきました。
そして学習を通して学習者、支援者共に、
日本語でできるようになったことを喜び合う姿勢の大切さも教えていただきました。
講座の形式は座学だけでなく、参加者全員で質問を考えるペアワークもあり、
参加者同士が会話しながら楽しく学ぶことができました。
今回の講座を終えて、私はテキストを教えることに熱心になっていた自分の姿勢を反省しました。
テキスト(ことば・文法・文型など)は単に道具と考え、
大切なことは学習者の「できる」を増やすこと、発話を増やすこと。
これからは日本語でコミュニケーションをとったり、
生活で「できるようになること」を増やしていくお手伝いができるよう工夫をしていきたいと思っています。

日本語月曜学習部 篠津寿子