野田市国際交流協会  〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7-1  野田市役所  企画調整課内

TEL.: 04-7123-1065    FAX: 04-7122-1557

     URL:http://www.nianoda.com

              

     *** 予算承認・役員改選  ――― 総会 ***

 4月25日、平成22年度の総会が開かれました。
昨年度の事業報告ならびに決算報告に引続き、今年度の事業計画と予算が提案され、審議の結果、原案通り承認
され、また任期満了に伴う役員の改選が行われ、平成22年度スタートをきることとなりました。
 本年度の自グ追う計画で目につくものとしては、
日本語教室では、ここしばらく行ってきたスタッフの増員を目的とした「ボランティア養成講座」を一時休止し
て、現スタッフの教え方の技能をさらに向上させる事に重点をおいた取組みを計画し、外国語講座部では、英語
韓国語にくわて中国語講座を下期から新設しようと、友好交流部では、停滞していたフレンドシップサロンの
会話を、イベント部では、外国人をも対象としたパソコン教室の試みを、又、総務部では、ホームページの充実
等々があげられます。
これらの事業を行うにあたっての予算総額は、350万円が計上されています。(総務部 東原 聖二)


          
    

                     *** 新体制 決まる ***

425日の総会で役員の改選が行われ、又、各部会の人事も決まり、次のように平成22年度の新体制が
ととのいました。

役 員                 部 会    部 長    副部長
会 長  松村 芳郎          総務部    東原 聖二  大川 直樹
副会長  酒井 幸子、根本 正宣    イベント部  桑原 時夫  上野 孝美
事務局長 東原 聖二          外国語講座部 長原 紀子  西河 幸子、 小澤 三千代
会 計  岩澤 律子、下川原 澄子   日本語学習部 下川原 澄子 鎌田 文彦、 根本 正宣
書 記  渋井 猛、 村田 三枝                   木村 洋子
監 事   高木 次雄、 吉田 隆夫       友好交流部   森本 耕司   持田 ソムシー 





        *** 平成22年度 スタートに当って ***

                      会長 松村 芳郎

目に眩しかった新緑が、次第に濃さを増し、気付い
たらもう初夏、逞しい緑が見られる様になっています。
皆様には、日頃から当協会の国際交流事業に、ご理解
ご協力を頂いておりますこと、有難く厚く御礼申し上
げます。

 国際交流活動は、特別な意識や知識が必要なもので
はありません。お住まいの地域、ご近所にも外国から
来て暮らしている方々が居られますので、「きっかけ」
さえ掴めれば、互いに話すことでプチ国際交流が始まり
ます。

 私共は本年度も協会の各種事業を通して、その「きっ
かけ」を提供し、交流を楽しんで頂くことを目指して
おります。また、交流にあたって気軽に話せればと、
外国人には日本語を、日本人には英語と韓国語の講座
を用意してありますが、これに加えて、秋には中国語
入門講座の新規開講を計画しております。
 毎年実行している国際交流フェスタをはじめ、外国
の方々や文化に触れ合える企画を、より充実した形を
目指して準備を進めます。

さて、野田市に住所を登録している外国人は現在1800
名強で
10年前に比べ、約1000名増加しています。外国




平成22年度 事業予定表 (H.22)             野田市国際交流協会

  4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 備考

 総会 4/25                                    
 理事会 4/7、4/11                      
 運営委員会 毎月第2金曜日                           12回/年
 東葛国際交流連絡協議会   5/19        9/15     12/15       3回/年


 国際交流フェスティバル                           
 機関紙 ファンファーレ発行                       3回/年
 ミニ通信 発行               6回/年
 ホームページ    適宜更新                          
 写真展                    11/20ふれあいハート
まつり
 
           
 入管手続き無料相談会    5/29 6/19                      
   バスハイク       6/13(日)                         








 Myゆかた作り講座      6/5から毎土7/31まで
全9回
 
                 2時間/回
 タイ踊り教室            7/10(土)                            
 夏まつり躍り七夕         8/7(土)                         
 キムチ漬け教室                                      
 もちつき大会                                   
 外国料理教室                               
 パソコン教室                               







 韓国語 入門コース(毎木) 初級コース(毎木)       90分/回
    ”  会話Tコース(毎木)    会話Uコース(毎木)       90分/回
    ”  中級Tコース          (毎水)   中級Uコース(毎水)       90分/回
 英会話 英会話中級T          (毎火)   英会話中級U(毎火)       90分/回
    ” 英会話初級T          (毎木)   英会話初級U(毎木)       90分/回
    ” 英会話初級U          (毎木)  英会話初級V(毎木)       90分/回






 日本語教室日曜コース                         <日曜コース>             90分/回
 日本語教室(月曜コース                         <月曜コース            90分/回
 スタッフレベルアップ講座                         企画中
                              
                                






 ホームステイ受入           8/7、8                     
 小中学校国際理解教育         ○山崎小   ○南部小        ○七光台小、川間小        
 異文化交流サロン                             
 人権講座支援                              
                               



総務部         総務部長 東原 聖二
 総務部の仕事は次のような広報活動が主体です。
@   機関紙「ファンファーレ」の発行(年3回)
A  会員向け「ミニ通信」の発行(年6回)
B  ホームページの更新(常時)
C  協会の紹介用写真展(他団体主催行事に出展
今年は、ホームページの充実に少し力を入れようと思
っています。

まずは、今までの日本語版・英語版にくわえて、新し
く中国語版と韓国語版をのせること、

 






イベント部     イベント部長 桑原 時夫

昨年度の外国料理教室(キムチ作り)は例年以上に大      
好評を博し、それをきっかけに参加者がイベント部に
新規加入していただくことができました。協会内の加
入者も含めると、5名の部員が増え、イベント部は幸
先の良いスタートを切ることができました。今年も、
イベント部の各種行事を通して、積極的に入部を呼び
かけて行きたいと考えています。

今年度は「パソコン講座」を新規イベントに加えるこ
とになりました。国際交流協会の講座ですから、当然、
市民だけではなく外国出身者にも参加をしていただきた
いです。パソコンに興味を持ちながら、いままで触
れる機会の無かった方に是非、参加をしていただき、
意外と簡単にパソコンが扱えることを知り、その楽し
さを味わってほしいです。講師は、イベントの部員で
すので、かゆい所に手が届くような手作りの講座内容



外国語講座部  外国語講座部長 長原 紀子
          
 私たち外国語講座部では、国際交流に欠かせない英
語と、日本に一番近い外国の言葉、韓国語の授業を行
っています。そしてはや6年目です。昨年度末には韓
国語の生徒さんが日ごろの勉強の成果を発揮して、寸
劇を披露しました。劇は皆さんになじみのある「桃太
郎」と「白雪姫」で脚本を韓国語で書き、すべて皆さ
んが協力して作り上げたのです。大好評でした。今年
も是非このような楽しい企画ができれば、大変よいと
思います。

 英語学習では生徒さんはこつこつと勉強され、まさし
く“継続は力なり”と言われるように、じょじょにじょ
じょにレベルアップしてきました。授業ではフリ−
ト−キングの時間を設けていて、蓄積されたボキャブ
ラリ−、そして文法を駆使して、生徒さんが日常ので








日本語学習部   日本語学習部長 下川原 澄子
 美しい花々、そして清々しい新緑の芽生え。この季
自然の逞しさに魅了されるのは私だけでしょうか。
その生命力に背中を押されるように、私にも何かでき
るかな?と思うのです。思えば国際交流協会の日本語
教室に参加したのもそうでした。今年度は、部長を務
めます。どうぞ宜しくお願いします。
仕事や国際結婚等で野田市に住む外国人は、年々増加
しています。日本語教室は、日曜コースと月曜コース
があり、毎週30名前後の学習者が通っています。
いつも学習者の真摯な態度に身が引き締まると同時に、
日本語支援をするボランティアの日本語の知識や指導
技術向上の必要性を痛感します。その為今年度は、
ベルアップ講座と校外学習の予算を増額して、より充
実した企画をしています。この企画が有効な物になる
よう期待しています。
同じ野田市に住む学習者とボランティアは、お互いに
理解し合えるリアルな場面設定で日本語を学習する事
ができるのです。「私はジャスコへ行きます」「私はま






友好交流部      友好交流部長 森本 耕司
昨年に続き今期も交流部を継続担当させて頂きます。
現在交流部の活動の主軸は、『国際理解教育』の支援、
近辺の大学に在学する外国人留学生の『ホームスティ』
そして、市内の在日外国人と市民との触れ合いサロン
を活動としてきました。
然し『国際理解教育』に対しましては、残念な事に昨
年度のインフルエンザ猛威発生の為、各小学校も急遽
学級閉鎖が相次ぎ、充分な支援をする事が出来ません
でした。その様な環境下で、児童達全員がマスク着用
しての「理解教育受講」は、校長先生をはじめ各先生
方の御理解の上に出来た結果として感謝しております。
又、ホームスティも今回で10回目を迎える事と成り、
回数増す毎に、留学生の応募者数が増え、迎えるホス























    








































































 

 
































































































2011年度

 第39号 
第38号


2010年度
第37号
第36号
第35号
第34号

2009年度

第33号

第32号
第31号

2008年度
第30号
第29号
第28号

2007年度
第27号
第26号
第25号

2006年度
第24号
第23号
第21号

2005年度
第20号
第19号
第18号

2004年度
第17号
第16号
第15号

2003年度
第14号
第13号
第12号

2002年度
第11号
第10号
第09号

2001年度
第08号
第07号
第06号


2000年度
第05号
第04号
第03号

1999年度
第02号
第01号
第35号
2010年6月発行



人比率は、一般に1%と言われていますが野田
では日本人の減少も一因で、この比率も増加傾
にあるのです。
 
また、日本語教室に新規入会する方々の事情を聴取す
ると、比較的若い層の人達が技術を学びに、或いは働き
に来ている事が判ります。
この方々は自国での選抜に
合格して来日している例が多く、意欲を持って仕事に生
活に努力しています。これは少子化が進み、労働力が減
少している日本の現状を考慮しての「外国人市民との共
生」時代に適応可能で、共に歩める人材が増えてきてい
ることの一例かと思われます。共生とは「外国人も同じ
地域の住民である」との基本視点から、
域構成員と
して対等で良好な関係を築き、互いに助け合いな
がら多文化共生社会を形成しよう、との考え方、
県の国際政策企画アクションプランにも含まれて
います。当協会としてもこの考え方を念頭に、今
期も充実した活動を展開して参りますので、交流
への一層のご参加、ご協力をお願い申し上げます。



を計画し、参加してよかったと感じられるように盛り
上げていきたいと思います。また、普段パソコンにつ
いて困っているような具体的な悩みが解決できるよう
な場も設定して、講座参加者の意欲が持続するよう図
りたいです。

その他各種イベントについても、協会の皆様方が自由
に参加することができますので、ご活用の上、国際交
流活動を満喫していただきたいと考えます。

 イベント部の活動がますます発展していくことができます
よう、これからもご協力をよろしくお願いいたします。
 

きごと等の話をします。今年度はそのフリ−ト−キン
グをもう少し枠を広げた形で外国人の方たちと話が
できるそんな機会ができれば、大変よい勉強になるの
ではと思います。

 さて、今中国では上海万博が開催されていて、中国を
訪れる方も多いかと思われます。そして中国語を見聞
きすることによって勉強してみたいと思われる人が
多くなることでしょう。そんなニーズに応えて、この
秋から世界で一番人口の多い国の言葉、中国語の授業
を始める予定です。皆さんのふるっての参加を願って
います。



めバスで日本語教室へ来ました」「清水公園でアスレチ

ックをしました」等これらは、地域の日本語教室の大
きなメリットです。また 校外学習は、野田市のバスを
利用して参加費の軽減、人気の観光地や歴史的な建造
物を訪れ、日本の文化や歴史を学習すると共に参加者
同士の交流を深める企画です。毎年とても好評で、既
に月曜コースでは、67()茨城県潮来の水郷とあ
やめ園へ行って来ました。
円滑なボランティア活動を続けるには、お互いの理解
や達成感の共有が必要不可欠だと思います。ボランテ
ィアの方々の理解や支えに押されて、私は覚悟しまし
た。共に前進したいと思います。
もし 日本語支援ボランティアの参加を考えている方が
いたなら、前進して、共に活動しましょう!


トファミリイの方々に御無理を願い、協力頂いている

状態でした。
外国人と市民との触れ合いサロンも一時、沈滞気味と
成りましたが今期復帰し、その輪を広げ行きたく思い
ます。現交流部メンバー数は非常に少なく、充分な支
援活動が出来無いながらも、メンバー一人一人が頑張
って来ました。その為にも、今後共、各部全体の活動
としてNIAの存在を一般市民の方にも知って頂きた
く皆様のご協力、誘い掛を宜しくお願い申し上げます

<年会費>
個人会員: 2,000円
学生会員: 1,000円
家族会員: 3,000円
賛助会員:10,000円(一口)